秋学期がはじまり、井内研究室でも週一のゼミが始まりました。
今年は、3年4年合同ゼミという形式をとっています。
皆さん、しっかり先生の話を聞いています。
井内研ゼミでは、以下のようなことをしています。
・輪読(専門の教科書や論文を参加者が持ち回りでわかりやすく説明する)
・各自の研究の進行状況を報告する(主に、4年生が卒業論文の進行状況を説明する)
・研究室で行っている分析・解析の方法を学ぶ(主に、3年生が操作を習得する)
構成メンバー同士が意見交換をしながら、また、お互い協調しながら、専門性を学びつつ、分析をして、研究としてまとめていきます。
卒業まで残り半年!
4年生は、卒業論文そして、そのあとの発表会の準備のため、これからがんばっていきましょう!
3年生は、研究室の雰囲気、ゼミの雰囲気を感じ取って、基礎を学びましょう!そして、来年度の卒業論文のためのいいスタートをきりましょう!!
コメントをお書きください